冬の北海道観光でおすすめの場所や服装は?冬の運転で注意することは?
北海道の冬は、11月に入る前に初雪が降り、4月にもまだ雪が降る長くて厳しいもの。
でも長い冬だからこそ各地で冬を楽しむイベントがたくさん。
食べ物だっておいしい季節です。
北海道の醍醐味とも言える冬のおすすめ観光スポットをご紹介しますね。
目次
北海道旅行で子どもと一緒にいく場所はどこがいい?
家族で、まして小さな子供がいると目的地選びは慎重になりますよね。
冬に限らず北海道旅行でまず気を付けてほしいところは、移動距離です。
昔「札幌でスープカレーを食べて、網走監獄が見たい」と言われたことがありますが、札幌から網走まで高速道路を利用して360㎞ほど。
東京―名古屋間と同じくらい離れています。
県内を移動する感覚で道内を移動しようとすると大変なことになりますので、面倒でも地図を見ながら行きたい場所を絞ってくださいね。
■その1:子供も楽しめるおすすめスポットは冬の旭山動物園
子供も楽しめるおすすめスポットは冬の旭山動物園、ペンギンが園内を散歩する姿は冬の旭山動物園名物になっています。
■その2:子供も楽しめるおすすめスポットさっぽろ雪まつり
さっぽろ雪まつりに行くなら大通りは避けてつどーむ会場に行くと、
巨大な雪のすべり台や子供たちが雪遊びできる広場もありますよ。
ウィンタースポーツならトマムリゾートが施設が充実していておすすめです。
【関連記事】
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!!
・さっぽろ雪まつり2018年期間はいつ?服装は?ホテルのおすすめは?
北海道で流氷は見れる?穴場はある?
北海道の冬の風物詩と言えば流氷ですよね。
全国的にも有名なのは流氷を砕きながら海を走る観光砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」「おーろら号」ですが、
海岸沿いを走る列車から流氷を眺める「流氷ノロッコ号」、
他にも流氷に触ったり流氷の上を歩いたりするツアー、流氷ダイビング、と様々な楽しみ方があります。
毎年2月には網走と紋別で流氷祭りが開催されるので、流氷を目当てに訪れる観光客が集中します。
流氷を見るだけならオホーツク海に面している海岸沿いのどこでもいいわけですが、宿泊地や交通の便を考えると、流氷のまちである網走市、ガリンコ号Ⅱが出港する紋別市、ノロッコ号の始発駅斜里町に絞られます。
特に穴場と言える場所はありませんので、目的で選ぶのがいいと思います。
他にも観光を考えるなら、阿寒湖温泉や川湯温泉に宿泊しておいて流氷観光に出かけるというのも一つの方法ですよ。
北海道旅行での冬はどんな服装をしたらいいの?
屋内での観光がメインでしたらいつもの冬の装いで、暑いくらいに暖めてあることがありますから温度調節ができるようにしておきましょう。
外で遊ぶ場合は時間が長くなるとつま先や指、耳、とにかく末端から冷えて痛くなってきます。
マフラー、手袋、帽子、耳あてなどの小物を忘れずに。
小さなカイロを靴に入れてしまうのもアリですね。
下半身が冷えますから、パンツの下にレギンスやタイツをはきましょう。
暖かい日はプラス5℃くらいまで気温が上がるので、調節もできるようにしておくと安心です。
北海道旅行でのレンタカーについて、運転で注意することは?
北海道の移動に欠かせない車。
慣れない冬道は危険だと分かっていても、レンタカーを利用すしなければならないことがあります。
基本的には4WDの自動車で、「急」がつく動作をしなければ平気ですが、運転手の心がけではどうにもできない危険があるのが冬道です。
絶対に覚えておいてほしいことだけ挙げてみますね。
■その1:ブラックアイスバーン
ブラックアイスバーンは、アスファルトが濡れているように見えて凍っているという現象。
凍っていることが「ある」と説明されていることも多いですが、ほぼ間違いなく凍っています。すべての動作をゆっくりにして慎重に運転してください。
■その2:ホワイトアウト
ホワイトアウトは、地吹雪や吹雪で視界が白く塗りつぶされる現象。
視界は数mになります。酷い濃霧と同じで、スモールライトやハザードで周囲に自分の存在をアピールしてください。
■その3:峠の下り
峠の下り:夏場よりもフットブレーキを多用するのでブレーキが利かなくなる確率が高まります。待避所は少ないですからエンジンブレーキを意識して使ってください。
雪が深ければ埋まることもあります。
レンタカーの装備は確認しておいた方がいいです。
冬道運転の心得が詳しくまとめられているサイトもありますので、冬に運転しなくてはいけなくなったら読み込んでおいてくださいね。
北海道旅行や観光まとめ
いかがでしたでしょうか?
冬の北海道旅行で楽しめる場所や、
旅行中の服装、
レンタカーの運転についてご紹介しました!
ぜひ参考にしてもらい冬の北海道観光を楽しんでください!
【関連記事】
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!!
・さっぽろ雪まつり2018年期間はいつ?服装は?ホテルのおすすめは?
関連記事
-
-
神戸ルミナリエイルミネーション期間と時間とアクセス?クリスマスは?
2017年の神戸ルミナリエイルミネーションの詳細はこちら ⇒神戸ルミナリエのイル …
-
-
カニ通販で激安購入できるのはどこ?失敗した体験談!ランキングやおすすめは?
いよいよお正月の準備も考え始める時期になってきました。 最近は家族で集まれない方 …
-
-
忘年会の挨拶の順番は偉い人から?挨拶のお願いメール文とお礼メールは?
忘年会シーズンになってくると、若手社員の人が困るのが幹事を依頼されたとき。 これ …
-
-
お歳暮とは何?送る時期は関東と関西で違う?喜ばれるお歳暮にお礼状は何を書く?
新米奥様のみなさま、お歳暮が届いて慌てたことはありませんか? スポンサードリンク …
-
-
クリスマスにケンタッキー当日購入できる?予約したほうがいい?混雑する?メニューはなにがいい?
クリスマスのチキンと言えばケンタッキーですよね。 スポンサードリンク 子供の頃に …
-
-
お歳暮とはなに?時期はいつからいつまでに送るべき?お礼状の書き方は?
この記事ではお歳暮とは何か、 スポンサードリンク またそのしなければいけない時期 …
-
-
神戸ルミナリエのイルミネーション2020期間と点灯時間は?裏ワザ2つご紹介!
神戸のイルミネーションと言えば、ルミナリエ!! 毎年今年で最後かもといいながらも …
-
-
お年玉のお札の入れ方は?名前の書き方は金額も書く?ポチ袋選び方!
ご祝儀袋にマナーがあるように、お年玉にもマナーがあるってご存知でしたか? スポン …
-
-
十日戎西宮神社へのアクセス!混雑状況と出店は?まぐろも見てきました!
毎年1月にかかせない行事が、十日戎になります! 会社や家族と行くのが全国に350 …
-
-
ディズニー年越しカウントダウン2018年-2019年応募期間は?攻略する方法まとめ!
年末年始の恒例行事のカウントダウン!! カウントダウンを忘れられない思い出にした …