お歳暮とはそもそも何?のしって必要?贈り先別おすすめは何?
これからの季節、お歳暮の準備が・・・なんて人も多いですよね?
そもそもお歳暮って一体何なの?のしは必要?おすすめは?
そんなお歳暮の疑問、まるっと調べてみました!
そもそもお歳暮って何?贈る時期はいつ?
なんとなくお世話になった方に送るもの、くらいの認識はあっても一体お歳暮どんな意味があるのでしょうか。
元々日本では、年の暮れにお世話になった方に感謝する歳暮周り(せいぼまわり)と呼ばれる年中行事が行われていました。
そのときに渡す贈り物を『お歳暮』と呼び、それが今のお歳暮のもとになったと考えられます。
贈る時期は12月上旬〜12月20日頃に贈るのが一般的ですが、地域によって若干異なります。
また、最近は11月のうちに手配を済ませ、12月に入るころには徐々に届きはじめる、なんてことも増えてきているようです。
お歳暮にのしって必要なのか?
それでは実際に贈るとなったら、熨斗ってどうするの?
答えは、つける、です。
上段には、『お歳暮』または『御歳暮』、下段には自分の名前や、会社名義で贈る際は社名とその隣に代表者の名前を書きます。
ただし例外として魚や肉などの生臭いものにはつけないのが一般的です。
デパートなどで購入する際は係の方に相談するのがベストかもしれませんね。
また、外のしにするか内のしにするか聞かれると思いますが、持参して手渡しするときは外のし、宅配便などで送るときは控えめに内のし、という場合が多いようです。
お歳暮のおすすめは何がいい?贈り先別おすすめポイントとは?
お歳暮シーズンになるとあちこちで様々な商品が並んでいて、正直どれにすればよいかわからないですよね。
ここでは、贈り先別におすすめをご紹介していきます。
■その1:<ビジネス編>
・大人数で分けられるもの
例えばお菓子なら個包装されていてある程度数が多いもの。
・職場で消費できるもの
コーヒー、紅茶、お茶など、オフィスでの必需品ならお相手を困らせてしまうこともありません。
また、ビジネスシーンでは、保存のきかないものや生もの、調理を必要とするものは避けたほうが良いでしょう。
■その2:<恩師・上司編>
・あなたが住んでいる土地の地元名産品
恩師や上司の場合、値段よりも、毎年欠かさず贈ることが大切です。
また、奇をてらうより、自分が今こうして頑張れていることへの感謝を込めて、今住んでいるところの名産品を一言添えて贈るのが喜ばれるでしょう。
・オーソドックスな贈答品
上記と少しかぶりますが、恩師や上司ともなるとある程度の年齢になっていることが多いでしょう。定番品を贈ることで相手へのストレスもなく、またハムや有名菓子などは年末年始の来客時にも役に立つのでおすすめです。
■その3:<友人編>
(画像4)
・普段よりちょっぴり贅沢なもの
ワインや日本酒など、普段より少しグレードの高いものを贈れば喜ばれること間違いなし。また高級和牛セットなども人気の商品です。
・お子様がいるなら一緒に楽しめるもの
お相手にお子様がいるなら、ジュース詰め合わせやフルーツなど、家族みんなで楽しめるものがおすすめ。また食べ盛りのお子様であれば食むソーセージ詰め合わせセットなども喜ばれるかもしれませんね。
>>>【楽天市場】おせいぼ特集!!定番ギフト・予算・贈る人別おすすめとは?
はお歳暮の歴史やマナー選び方のポイントまとめ
今回はお歳暮の歴史やマナー、選び方のポイントをご紹介しました。
一口にお歳暮といっても、贈り先によって選ぶポイントは様々です。
この記事を参考になさって素敵なお品物が見つかるといいですね。
>>>【楽天市場】おせいぼ特集!!定番ギフト・予算・贈る人別おすすめとは?
関連記事
-
-
敬老の日のプレゼント子供の手作り?メッセージは?施設の場合には?
9月の行事の敬老の日は、 9月の第3月曜日になっています。 敬老の日でまず考える …
-
-
花粉症とは何?ヨーグルトが効果的ってほんと?おすすめのヨーグルトは?
今や多くの人が悩まされている花粉症。 スポンサードリンク くしゃみや鼻水、目のか …
-
-
正月飾り意味や種類は何?玄関の位置は?場所はどこにおく?
正月飾り、きちんと飾っていますか? スポンサードリンク なんとなく鏡餅だけ置いて …
-
-
クリスマスにケンタッキー当日購入できる?予約したほうがいい?混雑する?メニューはなにがいい?
クリスマスのチキンと言えばケンタッキーですよね。 スポンサードリンク 子供の頃に …
-
-
子どもへのクリスマスプレゼントはいつ買う?サンタ来る日はいつ?サンタと親から2つ渡す?
12月の大きなイベントと言えばクリスマスですよね。 10月末のハロ …
-
-
お歳暮とは何?送る時期は関東と関西で違う?喜ばれるお歳暮にお礼状は何を書く?
新米奥様のみなさま、お歳暮が届いて慌てたことはありませんか? スポンサードリンク …
-
-
年賀状印刷を手早くお安くする方法は?ネットで早く依頼すれば安い?プリンターを選ぶポイントは?
年賀状を出す人は年々減っていると聞くものの、会社勤めをしているとなかなかそうはい …
-
-
さっぽろ雪まつり2018年期間はいつ?服装は?ホテルのおすすめは?
スポンサードリンク 2018年で第69回を迎えるさっぽろ雪まつりは北海道の冬の定 …
-
-
母の日の花の選び方。種類と金額からメッセージカードへ
母の日のプレゼントでよく選ばれるのが 花になってきます。 今まで、バラ・カーネー …
-
-
十日戎の西宮の時間といつあるの?駐車場はあるの?笹飾りの意味は?
1月の9日~11日に商売をされている人には大事なイベントになるのが十日戎です。 …