正月飾り意味や種類は何?玄関の位置は?場所はどこにおく?
正月飾り、きちんと飾っていますか?
なんとなく鏡餅だけ置いている、
なんて我が家のようなお宅も多いような気がしますが、
正月飾りにはそれぞれちゃんと意味があるんです。
新しい年を迎える前に、正月飾りの種類や正しい意味をおさらいしておきましょう。
知っているようで曖昧だったところが解決するかもしれませんよ。
正月飾り意味や種類は何?
正月飾りは、ひとことで言ってしまうと神様をお迎えするための飾りです。お正月は1年間家を守ってくれる年神様を我が家に迎え入れる行事でもありますので、神様を迎える準備ができているという目印や、おもてなしのために飾り付けているのですね。
地域や家庭によって飾るものはかなり変わってきますので、ここではいくつか代表的な正月飾りの意味をご紹介します。
門松
松は神様をお迎えして「祀る」ことにかけて、年神様の依り代になるとされています。目立つ竹は生命力の象徴として、他に新春に咲く梅を添えるのが一般的です。魔除けに南天を使うことも。
しめ飾り
家を祓い清める意味があります。使用されるしめ縄は神聖な場所を作る結界としての役割があり、しめ飾りの内側は神様を迎えるにふさわしい神聖な場所であると年神様に知らせます。
鏡餅
年神様へのお供え物。大小の丸い餅にだいだい、ゆずり葉、うらじろをあしらったものが一般的です。御幣や串柿、伊勢えび、南天など豪華なものもあります。
正月飾り玄関には何を置く?
玄関にはまず神様への目印でもある門松を置きます。
本来は字の通り門の前に一対で飾るものですが、最近は住宅事情もあって門前にどどんと大きな門松を置くのは難しいですよね。
最近では小型のものや、玄関の中に飾る小さなインテリアになっているものも売られています。
次にしめ飾りです。
こちらは戸口に下げるものなのでアパートやマンションでも飾ることができます。
手作りのリースを飾るお宅も多いですよね。
正月飾り室内はどこに何を置く?
室内に飾る正月飾りは、鏡餅、餅花、輪じめ、しめ縄、羽子板、破魔弓など。
鏡餅は、床の間があれば床の間に飾りますが、玄関やリビングでも問題ありません。
餅花は地域によっては繭玉とも呼ばれ神棚のある部屋に飾るものですが、
こちらもリビングで。輪じめはしめ飾りの簡略版。
しめ縄は神棚を飾るものですが、現代では神棚がないお宅も増えていますよね。
水回りや台所に飾ります。
羽子板と破魔弓はどちらも年占いや厄払いの風習から生まれたもので、鬼門に当たる北東に飾ります。
他にもお正月らしい生け花や掛け軸を飾ったりもします。
正月飾り意味や種類まとめ
いかがでしたか?
正月飾りにはそれぞれ由来があるんですね。
今は住宅事情もあって正月飾りは省略される傾向が強いみたいですが、今年は鏡餅以外にも飾ってみようと思います。
そうそう、正月飾りは12月28日までに飾るようにしてくださいね。
29日は「苦が待つ」とされて縁起が悪く、31日は「一夜飾り」と言われて神様に失礼なのだそうです。
地域によってはご紹介したものと異なるルールが存在しているところもありますから、一度確認してみてくださいね。
【関連記事】
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!!
・おせち料理を子どもに説明するときはどうすればいい?それぞれの意味や由来は何?
関連記事
-
-
洗濯物の部屋干しで臭いの原因は 干し方を工夫するだけで臭いがなくなる!
こんにちは、「みー」です。 スポンサードリンク 家事で大変なのが、洗濯、食事作り …
-
-
【ディズニー】クリスマス2017年の期間とショーとグッズはいつから販売?
ディズニーで1年のうちで人気があるのがハロウィンとクリスマスのシーズンの 10月 …
-
-
おせち料理を子どもに説明するときはどうすればいい?それぞれの意味や由来は何?
おせち料理を食べるのはお正月の決まりごとのようになっていませんか? スポンサード …
-
-
旬の食材春・夏・秋・冬ごとの魚と野菜と果物まとめ
日本には四季があり、 その四季の旬の食材があります。 スポンサードリンク 今回は …
-
-
さいたま新都心けやき広場イルミネーション2017年-2018年日程いつ?有料席はある?おすすめスポット場所!!
冬のお楽しみと言えば、イルミネーションを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか …
-
-
マイナンバー制度スケジュールは?メリットデメリットは?副業ばれる?
マイナンバー制度!! そんなフレーズを最近よく聞き出したのですが、 自分に関係あ …
-
-
【インフルエンザ】流行時期や症状は?予防接種はいつ打てばいい?予防法は?
急に肌寒くなってきましたね。 スポンサードリンク 寒くなってくると気をつけたいの …
-
-
なばなの里とは?イルミネーション2017年-2018年の期間と点灯時間は?ホテル探し楽天トラベルが便利
イルミネーションのニュースで必ずと言っていいほど登場する『なばなの里』 すごく興 …
-
-
インフルエンザの初期症状はどう?感染はするの?出勤や登校はいつからできる?
私たち日本でのインフルエンザ流行の時期は冬である事が多く、また短期間で広範囲に流 …
-
-
十日戎西宮神社へのアクセス!混雑状況と出店は?まぐろも見てきました!
毎年1月にかかせない行事が、十日戎になります! 会社や家族と行くのが全国に350 …