お月見の子どもへの説明の仕方は?おすすめの遊び方と団子の飾り方
お月見って言葉をよく聞くけども、実際にはどんな行事か?
何をするのかわからなくないですか?
また、子どもに聞かれてもなかなか楽しくお月見を教えてあげられないのって嫌じゃないですか?
子どもの急な質問に答えれるように調べてみると、お月見とは何か。
遊び方は何か?
また、お月見の飾り方はどうするのかがわかりました。
そこで子どもにお月見を説明するためのご紹介方法になります。
お月見の子どもへの説明の仕方とは?
子どもはいつも純粋に、
「お月見って何?何をするの?」
「どうして団子やススキを飾るの?」と聞いてきますが、改めてちゃんとした意味を知らないで大人になっていませんか?
子どもに日本の年間行事を教えらるようになる大人になりたいですよね。
それも楽しく子どもが学べるように。
まずはお月見とは何かというと
月の満ち欠けによって農作業をする時期を昔の人は決めていました。
この月の満ち欠けにより農作業を進める基準になっていたので
美しい月をながめて、豊かな実りを感謝するために、
稲穂にみたてられたススキや、
季節の作物には、豊作を感謝してお供えされておりました。
また、月にウサギがいている。
月の模様が餅つきをしているウサギに見えると日本ではいわれていますが、
このはなしは仏さまに備えるものを用意できなかたウサギが、自分を食べてもらうために焚火に飛びこんだのですが、それを見た仏さまが立派な行いが知られるようにと月のウサギの画を書いたという仏教のお話が元だとされています。
日本では月の模様はウサギに例えられますが、
海外では違うんです!!
中国では、はさみが一つしかないカニ。
アメリカでは、髪の長い女の人の横顔。
北ヨーロッパでは、本を読むおばあさん。
色々と月の模様のたとえ方が違うので、海外の知り合いがいれば聞いてみると面白いかもしれません。
「中秋の名月」とは?
昔の暦では、7月、8月、9月の3ヶ月間が秋としていたので、
8月15日がちょうど秋の真ん中なので中秋の名月と言われています。
お月見の子どもの遊び方
御供え物にもなる団子を子供と一緒に手作りをするのが
子どもには楽しい遊びになっています。
団子の作り方も簡単で、楽しいから毎年楽しんで作ってます!!
▼材料2つの簡単団子の作り方▼
■用意するもの(材料単純の2種類)
・白玉粉 85g
・絹ごし豆腐 100g
(1)ビニール袋に白玉粉と、絹ごし豆腐を入れて白玉粉のダマがなくなるまで良く揉みます。
⇒子どもに揉ますとキャッキャ言って楽しんでやってくれます。
(2)サイズが均一になるように手でちぎり、丸めた団子を、沸騰したお湯に入れます。
⇒この団子をちぎって丸くする作業なかなか面白いんです。
子どもが一所懸命ころころしてくれますよ~。
(3)お団子がお湯の中で浮いてきたらさらに1分ゆでて、そのまま冷水にとって、水気をしっかりとれば出来上がり。
(4)あんこや黄粉などを準備してすきなトッピングで楽しめます。
また、伝統的な子どもの遊びが『月見どろぼう』です。
十五夜に月見団子を多く盗まれるほど縁起がいいと言われ地方では、子どもに団子を盗ませる風習があります。
なんかアメリカのハロウィンににているのですが色々と伝統行事の遊びがありますね。
お月見の時の団子の飾り方
お月見の時の団子の飾り方ですが、
満月に見立てた、まるいお団子を飾るのですが、
お団子の数は十五夜にちなんで15個、
もしくは1年間の満月の数に合わせて12個が一般的です。
(うるう年は13個)
御供え物は、実った作物を月にお供えして感謝します。
このお月見の時期は、芋の収穫が多くサトイモ、サツマイモなどをお供えし「芋名月ともよばれています」
お供えが終わったら、サツマイモの料理はこちらも参照
さつまいもで便秘解消の効果は?焼き芋の簡単作り方と最適品種とは?
やっぱりサツマイモは焼き芋ですよね!!
また、十五夜についで美しいとされているのが十三夜です。
十三夜とは、旧暦の9月13日ごろ、今の10月~11月ごろに見える月のことです。
十三夜の御供え物は、枝豆やクリをお供えするので
「豆名月」「栗名月」と呼ばれます。
十五夜と十三夜の両方をお月見するのがよいと言われているので、
十五夜だけでなく十三夜も楽しみましょう。
お月見の詳細まとめ
お月見というのは毎年なんか聞いたことがあったけども、
いざ子どもができて質問されると適当には答えられないですよね。
そのためにも日本の伝統行事は色々あるので、
その行事が始まる少し前に調べておくだけでも子どもに年間行事の話しを聞かれても、
楽しいストーリーとして教えられます。
昔から親から色々教えてもらってましたが、
しっかりと子どもにも内容を伝えて日本を楽しめる子どもにしたいなぁと思っています。
年間行事をワクワク楽しみにまっていると毎月楽しいイベントにできるので、大人になっても年間行事を楽しんでいきましょう
関連記事
-
【USJハロウィン】2017年仮装着替えどこ?子供おすすめ仮装は?カップルおすすめ仮装は?
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のハロウィンは、 一年で一番盛り上がっ …
-
【USJハロウィンホラーナイト】2017年期間は内容は?おすすめの仮装は?
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)では、 ハロウィンが1年で一番盛り上が …
-
お彼岸2017年はいつ?お供えは何がいい?タブーはあるの?
お墓参りには行くけれど、夏のお盆程メジャーじゃない「お彼岸」。 スポンサードリン …
-
静岡県の紅葉2017年の見頃と時期はライトアップは?おすすめ場所3選!!
秋になると各地を彩る美しい紅葉、 毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょう …
-
【京都の紅葉】2017年の見頃と時期はいつ?ライトアップされているところはどこ?
秋といえば行楽シーズンですよね。 スポンサードリンク 京都といえば古い町並み,神 …
-
衣替えの時期は学校ではいつ?スーツは?ビジネスではいつ?
季節が変わる時期につきものの衣替えは正直気が重いですよね。 スポンサードリンク …
-
東京都の紅葉情報をランキング形式にて紹介!!ライトアップやおすすめはどこ?
少し気温も上がったり下がったりと天気も大忙しい中、 スポンサードリンク きっと木 …
-
紅葉を兵庫県でみるときのおすすめは?時期は?ライトアップあるの?
紅葉の時期になってくると、 関西では、京都・奈良・大阪・兵庫県と紅葉スポットは色 …
-
旬の食材春・夏・秋・冬ごとの魚と野菜と果物まとめ
日本には四季があり、 その四季の旬の食材があります。 スポンサードリンク 今回は …
-
2017年の七五三はいつ?何歳で行くの?お参りや写真の予約をしたほうがいい?
一年も半分を過ぎると七五三シーズンまであとわずかです。 スポンサードリンク 秋が …