インフルエンザに家族が感染予防法は?予防接種はいつ?費用は?
インフルエンザにかかってしまわないか、
毎年インフルエンザの季節(12月~3月)になると不安じゃないですか?
特に、子どもがインフルエンザにかかったとき。
お父さんお母さんは、会社を休まないといけないということになるかもしれません。
また、子どもが兄弟や姉妹がいてる場合。
保育園を休まないといけないので、兄弟も一緒に保育園を休まないといけません。
片方がインフルエンザにかかっていると、
一緒に家で休んでいる兄弟や姉妹に感染してしまうことが多くないですか?
去年のインフルエンザの時期には、
家族全員がインフルエンザにかかってしまい自分に移ら内容に予防するのが大変でした。
そんな、毎年感染しやすいインフルエンザに家族が感染した場合の予防法についてです。
インフルエンザに家族がかった時の感染の予防法とは?
インフルエンザに家族がかかってしまった場合に、家族がインフルエンザに感染しないようにする予防方法とは?
・インフルエンザにかかっている人をできるだけ家族とは別の部屋の個室で静養させる。
⇒隔離期間は、治ったと思っても潜伏期間があるので2日間は様子をみてください。
・看護したあとには、手洗い・うがいを徹底する
⇒「接触感染」を防ぐため
・インフルエンザの感染者と看護する家族もマスクをする。
⇒咳やくしゃみによる「飛沫感染」を防ぐため。
・寝るときもマスクをする
⇒寝るときは、口を開けた状態になるので感染しやすくなります。
・マスクは頻繁に交換する
⇒安くてもいいので、頻繁に交換し清潔に保ちましょう
・食事をずらして食べる
以上の点を注意してインフルエンザが治るの待ちましょう。
一番は、感染するまえに家族全員、インフルエンザの予防接種を受けておく方が、
感染の確率を減らすことができます。
インフルエンザの予防接種を受ける時期はいつ?
インフルエンザが感染しやすい時期は、12月~3月ごろになります。
感染しやすい時期に予防接種をうつのではなく、
10月頃から予防接種を開始していく医院が多いので早めに予防接種を1回~2回受けておきましょう。
2回目は、1回目より2週間は間隔を開けないといけないので、早めに予約しておきましょう。
インフルエンザの予防接種は、予約を受付る医院が多いです。
予約でワクチンが無くなってしまうということがよくあるので、
早めにかかりつけの医院か、ネットで病院検索と調べてもらうと病院検索のポータルサイトが出てきます。
こちらで近くの医院を調べて予約しておきましょう。
インフルエンザの予防接種の費用はいくらくらいかかるの?
インフルエンザの予防接種は全医院が一律だと思っていませんか?
実は、インフルエンザの予防接種は、
自由診療になるので医療機関によって金額が変わってきます。
また子どもの場合、市などにより助成金などがあるので住んでいる市のHPを参照して助成金がでるか、
金額がいくら補助してもらえるのか調べてみましょう。
なんと!?
今年から、インフルエンザの予防接種の料金が少し高くなります。
予防接種の内容が以前までは、A型インフルエンザ2種類とB型インフルエンザの1種類でした。
今年はA型2種類とB型2種類になりワクチンでカバーできる範囲が広くなっているのですが、
それに伴ってワクチンの値段が上がってしまっています。
金額は、予防接種を受ける医院によって変わってくるので、
予約するときに金額の確認もしておきましょう。
予防接種の回数は、今回の値段があがったことにより1回だけで終わらしたりと回数を選択できる医院もあります。
2回接種した方がより予防効果が高くなるのでかかりつけの医院に相談してみましょう。
また、予防接種を受けていてもインフルエンザにはかかることがあります。
しかし、予防接種を受けていると症状が軽く済む傾向にあるので予防接種は受けておきましょう。
まとめ
インフルエンザに家族が一人でもかかってしまうと、
一緒に住んでいる家族が感染しやすくなってきます。
家族にインフルエンザにかかった人が出てきた場合には、
マスクをしたり、別の部屋に隔離したりとできるだけ接触を避けるようにしておきましょう。
また一番の予防は予防接種を受けておくことがいいので、
早めに医院に予約をして予防接種をうけておきましょう。
特に小さいお子様がいるご家庭では、
一人が感染すると家族全員にうつる可能性がでてきます。
家族に一人もインフルエンザの感染者を出さないことが、予防につながってきます。
仕事も休んだり学校も休まないといけなくなるので気お付けましょう。
関連記事
-
-
父へのプレゼント人気ランキング楽天では何?50代で健康にいいものは?
こんにちは、元スポーツジムでバイトをしておりました「たけぞう」です。 スポンサー …
-
-
いびきが起こる原因と体に起こす影響は?解消や対策する方法がある?
こんにちは、いびきで嫁さんに迷惑をかけている「たけぞう」です。 いびきってどうし …
-
-
花粉症と風邪の鼻水の違いは?内科と耳鼻科どっち?薬の違いは?
今日本人の4人に1人がかかっているといわれている花粉症。 冬から春にかけて発症す …
-
-
貧血に良い食事の栄養素は?予防にいい食事は?治療する病院は何科?
若い女性に多い病気で貧血と偏頭痛と便秘で困っているということを 女性からよく聞き …
-
-
インフルエンザ予防接種の値段2015年!時期と二回目は?副作用は?
2014年のインフルエンザの時期に恐怖!! 自分を除く嫁、子ども2人がインフルエ …
-
-
花粉症の厄介な症状でだるいし眠くなる理由とは?対策はどうするの?
花粉症で悩んでいる人は本当に多いですよね。 スポンサードリンク 自分はなっていな …